今週某日から嫁様の単身赴任が始まった。以前から何回か触れているので、偶然このブログを複数回読んでくれている方の中には既にご存知の方も見えるかもしれないが、該当記事を紹介しておく。
実際に今までとは違う生活が始まってみると、やはりイメージしていたよりも大変であるが、最初から手抜きをしてはその大変さも身に染みることもないであろうということで、数日はガチで必要なタスクに向き合ってみたので、その流れを紹介してみたいと思う。
うちの環境としては、僕と子供が二人(5歳長男・3歳次男)という構成であることは考慮して読んでいただけるとありがたい。
1日のタスクの流れ
朝ごはん
朝ごはんのメニューは基本的に毎日同じルーティンになっているので、そこを変えるつもりはなく用意をする。
飲み物(お茶など)、食パン(8枚切り)を1枚使ったジャムサンド(ジャムは定期的に味が変わる)、ミニトマト3つ、ブロッコリー、ヨーグルト(自家製)、バナナ1本。こんな感じのラインナップである。
しかし、そこまで凝り固まって「これでないとだめ!」という訳ではないので、焼き餅が食べたいと言われれば焼くし、前日夕方買い物に行った際にメロンパンが欲しいと言われれば買って朝食に出したりする。
僕も一緒にヨーグルトと豆乳と何かしら(子供のジャムサンドに使ったパンの耳など)を食べる。
僕は食べ終わるのが子供よりは早いので、子供たちが食べているうちに保育所へ持って行かせる水筒にお茶を入れておいたり(前日に沸かす)、夕ご飯用の炊飯準備をしたりする(もちむぎ+雑穀)。
お味噌汁は、あと火を入れるだけの状態まで準備しておきます。3人になってからは、いつもの量を作って三日間で食べるサイクルになる予定。なので、つくね肉団子は9個入れています。
そして、今日はゴミを出す日だったので、家中のゴミ箱のゴミを集めて出します。
保育所に行く準備
服を着替えさせます。長男氏は基本自分で全てのことができるので、遊びに夢中になっている時に催促するくらいで大丈夫だが、次男氏はまだまだ準備のトレーニング中。
今日は、カバンに保育所に必要なもの(歯ブラシ・コップ・ナフキン・水筒など)を入れるということをおだててやらせてみる。なかなか手が進まないのは辛抱である。
8時25分、お母さんと一緒が終わり、ぱっころりんに切り替わったらテレビを消す。たまにぱっころりんもみたいと言われる時があるので、そういう時はリモコンを持って待つ。
靴を履いて出発。最近は暑くなってきたので車で送っていくことが多い。
9:00〜16:00、仕事スタート
ここからは仕事の時間。有意義に使わせていただいております。
16:00、家事スタート
洗濯物を畳んだりタンスにしまったり。お風呂をざっと流して5時にお湯が入るようにタイマーセットする。
16:30、保育所にお迎えにいく
保育所にお迎えに行く。週に1〜2回、帰りにスーパーに寄ることがある。あまり寄るとおやつを買えと催促が半端ないので、迎えに行く前に済ませる時もある。
17:00、帰宅→風呂
帰宅したら、自分たちの荷物は基本、自分たちで片付けさせている。洗うものは洗濯機へ、プリントなどはリビングのScanSnapのところへ。
それが終わったらお風呂へ直行する。先にお風呂場に入った人から、先着順で洗ってもらえるので、先に出ることもできるという仕組みになっている。(そうするとお風呂へ入る速さを競争しあうのでプラスな面も大きい/競争に負けた敗北感からお風呂に入ることをストライキする場合があるのが玉に瑕)
お風呂に入っている間に(ばあちゃんが来る時だけ)、お味噌汁を火にかけておく。(沸騰タイマー+10分煮込みタイマー発動で放置)
実家のばーちゃんが5時に来てくれるので、風呂上がりの子供たちを拭いてパジャマを着させてくれる。
洗濯機を回す
風呂から上がって夕ご飯を作る前に、洗濯機を回しておく。夕ご飯を食べ終わったタイミングくらいに、洗濯が終わっているのを狙っている。
夕食を作る
ご飯は炊けるようにタイマーセットを朝しているので大丈夫。
常備菜は週末、嫁様が用意しておいてくれたものがあるから、それらを各自のお皿に並べて晩御飯の用意をする。
メインを用意する。お肉の時は何かしら作る。さっぱり煮とか生姜焼きとか。魚の場合は、味がついているもの(生協で購入)を焼いたり、煮込み魚の冷凍ものを湯煎したりする。
お味噌汁に味噌を入れたら完了です。
夕食を食べる
夕食を食べる。長男氏は自分でパクパク食べる。次男氏は、まだまだ食事中も遊ぶ。なので、食べさせながら自分も食べて、あまり食べない場合には切り上げることもある。
お勉強とか家事とか
ご飯が終わって、果物も食べて、そのあとは各自好きなことをする。最近は、子供たちは自分から進んで勉強をするので、その様子をみながら家事を進める。
洗い物はすすぎ洗いをしてから食洗機へ。次の日に保育所へ持っていくためのお茶をやかんで沸かす。水筒を洗う。などなど。
歯磨きタイム
子供たちの勉強も終わったら歯磨きをする。うちでは、歯磨きをすると好きなテレビを見ることができる。
この日は、洗濯物をベランダに干したかったので、2階の寝室でFireTVでテレビを見ることに。なんか「スティンキーとダーティー」のまがい物みたいなのを見てた。
僕は、彼らを寝室に置いて、ベランダで洗濯物を干しておきます。夏だから夜のうちに渇いちゃったりするんだろうけど、昼まで干しておきます。
次の日の用意など
次の日に着る洋服や持っていくもの(ナフキンとかタオルとかプールの用意とか)を準備して、朝起きたら下へ持って行きやすいように大きな袋に入れておきます。
Facetime
単身赴任の嫁様へ就寝前のFacetimeビデオ通話。
長男氏はお母さんがいない理由とかもある程度は理解しているんだけど、次男氏はまだまだよくわかっていない。通話するたびに「まだ帰ってこないの?」と怒っている。
就寝
僕も一緒に寝てしまいます。だいたい9時には消灯。長男氏は保育所でお昼寝をしないことが多いので、基本おやすみ3秒。次男氏はお昼寝をしてくるので、寝つきは良くない。ゴロゴロしながら遊んでたり、騒ぎ始めたりするのでなだめたり。
そんなことを30分くらいしながら寝付かせます。僕も一緒に寝てしまいます。
早朝仕事
早く起きて少しでも仕事をします。だいたい5時くらいに起きる。
6:30、朝食の準備
仕事に切りをつけて、朝食の準備をする。7時には子供たちを起こす。
こんな1日でした
だいたいフルでタスクをこなしてこんな感じでした。思いの外しんどかったですね…。ちょっとどこかで手抜きとか良い方法を考えないと、継続性は低いかも…。僕がダウンしてしまう…。
これが約一年続くわけなんで、もう気合いと工夫でなんとかするしかないなという所存でございます、はい。投げ銭お待ちしております↓